戻る
真田 幸村 前田 慶次 織田 信長 明智 光秀 石川 五右衛門
上杉 謙信 お市 阿国 くのいち 雑賀 孫市
武田 信玄 伊達 政宗 濃姫 服部 半蔵 森 蘭丸
羽柴 秀吉 今川 義元 本多 忠勝 稲姫
 
 主力攻撃は、技の出が早く、攻撃範囲が広い通常攻撃3となる。ただし、この攻撃は敵をダウンさせられないので、敵が多数いる場合には、使いにくい。
そのため、通常攻撃3で無双ゲージをためたら、無双奥義を用いて、敵一群の一掃を行う。

 チャージ4-1は、強力な威力を持っているので、攻撃後にできるスキをうまく緊急回避でカバーしながら、つないでいくとかなりの戦力を期待できる。
◆通常攻撃3でためた無双ゲージを無双奥義で一挙に解き放つ。

◆チャージ4-1を繰り出した後は、緊急回避でうまくスキをカバーして、強力な攻撃を維持する。

 チャージ4-1で敵を打ち上げたら、チャージ2-2か、チャージ4-1で当てていくと効果が出る。
 チャージ4-1は、周囲にいる敵兵を攻撃しながら、敵武将もねらえるので、どんどん使える。敵武将がガードを固めている場合には、倒すのに時間がかかってしまうので、短時間で倒すために殺陣をねらう。
◆チャージ4-1で敵を打ち上げる。

◆1対1では、チャージ2-2を活用する。

◆短期決戦をするなら殺陣をねらう。
 全方位を素早くカバーできる攻撃がチャージ4-1のほかに少ないので、多人数の敵に包囲されると苦戦を強いられる。
 特にチャージ2-1やチャージ3-1は、攻撃範囲が狭いため、多人数の敵を相手にする場合に、反撃を受けやすくなる。
◆チャージ3-1は、攻撃範囲が狭いので、多人数の敵を相手にする場合は、使用を控える。
 逆に相手が一人の場合は、積極的に活用する。気絶効果があるので、連続技へとつなげていける。

戻る