戻る |
|
 |
 |
義元は、スキの大きい技が多いので、乱戦は苦戦を強いられる。乱戦の際にもっとも活用価値があるのは、通常攻撃Fで技の出が早く、全方位攻撃が可能である。
敵集団へ突撃することなく、遠距離から特殊技や間接攻撃で、白兵戦になる前に敵にダメージを与えておくとよい。 |
|
 |
◆通常攻撃Fを主要攻撃とする。
◆特殊技や間接攻撃を使って、敵に先制攻撃を仕掛ける。
|
|
 |
大ダメージを敵武将に与えるには殺陣が有効。「陰流之私」を装備した状態で通常攻撃Fを繰り出す。通常攻撃Fを出した後で、義元がよろめいているときに敵武将が攻撃してくると、高確率でつば迫り合いが発生する。
殺陣以外には、チャージ3-1で相手を気絶させてから、通常攻撃Fや無双奥義につなぐ連携がベスト。 |
|
 |
◆「陰流之私」を装備して、強力な殺陣をねらう。
◆チャージ3-1で攻撃して、敵武将を気絶させてからコンボをねらう。
|
|
 |
蹴鞠を使ったチャージ攻撃は、スキが大きく出るので、多用は危険。多人数の敵がいる時は、蹴鞠攻撃は敵の攻撃で技が中断されやすい。
無双奥義の際も蹴鞠攻撃では、敵に当てにくいので、発動中は通常攻撃Fを使うのがベスト。 |
|
 |
◆チャージ4-Fは、全方位攻撃だが、スキが大きいので、使うには戦況をみて使う必要がある。
|
|
|
|
|
|
|
|
|