戻る
真田 幸村 前田 慶次 織田 信長 明智 光秀 石川 五右衛門
上杉 謙信 お市 阿国 くのいち 雑賀 孫市
武田 信玄 伊達 政宗 濃姫 服部 半蔵 森 蘭丸
羽柴 秀吉 今川 義元 本多 忠勝 稲姫
 リーチの短い技が多いので、乱戦は不利。敵集団を外から攻撃していき、包囲されたら、攻撃範囲の広い通常攻撃Fやチャージ4-1を用いて、突破を図る。
突破の際にこれらの技を使う時に出るスキは、緊急回避を使うことでカバーできる。

無双ゲージがたまったら、無双奥義を活用して、多くの敵を倒していく。
◆乱戦は不利なので、敵集団から離れて、外から攻撃していく。

◆包囲されたら、通常攻撃Fとチャージ4-1を用いて、突破を図る。

 敵武将の周りに一般兵がいる場合は、敵に突進していくチャージ3-3で斬り込んでいくか、チャージ2-3の独眼竜ビームで敵の一掃をねらう。

 1対1の時には、敵武将を打ち上げるチャージ2-1からチャージ3-3へとつないでいき、連続技で挑む。

 攻撃力の低い政宗には、敵への大ダメージを与えられる殺陣の活用が望ましい。
◆チャージ3-3で敵に斬り込んでいく。

◆1対1では、チャージ2-1を活用し、殺陣で敵へ大ダメージをねらっていく。

 チャージ2-3をのぞく、独眼竜ビームは、攻撃の前後に大きなスキができるので、敵の反撃を受けやすい。
 チャージ4-Fや特殊技は、戦いにゆとりがある状況の時だけ、使うようにする。乱戦では、不利になるので、自ら敵集団へとつっこんでいくことだけは避ける。
◆チャージ4-Fは、密着した敵に対しては当たらないという難点がある。また、緊急回避がとれないので、スキをカバーできない。

戻る