毛利 隆元
もうり たかもと
1523-1563
享年41歳。


名称:少輔太郎、備中守、大膳大夫、
    従四位下
居城:安芸吉田郡山城


■1523年、毛利元就の長男として
  誕生。

■1537年、14歳の時、大内家へ人
  質に出され、同年大内家の本拠地・
  山口にて元服を果たし、隆元と名
  乗る。
  大内家当主・大内義隆から『隆』の
  一字をもらっている。

■1546年、元就より毛利家の家督を
  受け継ぎ、元就の後見の下、毛利
  家当主を勤めていく。

■常に元就の智略に従い、あまり活
  躍の場がなかった隆元は、甚六
  総領と見られていた。
  毛利家が安芸・周防・長門の三国
  を領有した時点で元就は、隠居を
  決意すると自分を見捨てるのかと
  隆元は文句の書状を元就に宛て
  ている。
  隆元として見れば、元就の雄略を
  支え続ける一武将に過ぎず、元就
  が抜けた毛利家ではまだまだ不安
  材料がひしめいていると考えてい
  たのである。

■元就の智略には到底及ばない隆
  元も、財政手腕はすぐれていたら
  しく、隆元の長男・輝元が毛利家家
  督を継ぐと、収入が一気に二千貫
  も減少した。元就、元春、隆景ら
  毛利家家臣一同原因を究明しよう
  としたが皆目見当がつかず、改め
  て亡き隆元のすぐれた財務才覚を
  惜しんだという。

■毛利家の最大の不安材料であった
  尼子家も毛利軍の総力戦により、
  瀕死の状態となる中、九州の雄・
  大友氏が軍を中国地方に進めてく
  るという知らせが元就らに入る。
  尼子の包囲をそのままに、隆元ら
  が九州へ軍を動かし、大友氏との
  講和を成立させ、後顧の憂いを断
  つことにした。

  外交手腕を発揮してその成果を手
  土産に尼子軍を包囲する元就の下
  へ戻るべく、帰路に着いた隆元は途
  中、尼子家の牙城である白鹿城攻
  撃に向かう。
  しかし、突如体調が悪化し、急死
  してしまう。享年41歳。

  一説に親毛利派の和智誠春が祝
  いの席を設け、隆元帰還を祝った
  席上で尼子の刺客の手にかかり
  謀殺されたという。
  後に隆元の護衛として同席してい
  た赤川元保がその責任をとって
  切腹させられている。
  いずれにせよ、元就は信任してい
  た隆元を失ったことでひどく狼狽し
  、絶望にくれたという。
  隆元亡き毛利家は天下の覇権を
  争う逸材を欠く事と成り、以後天
  下に覇を唱えることを控えるに至
  った。