| 
            
             | 
           
          
            
            
              
                
                  
                  
                    
                      
                        納富 信景 
のうとみ のぶかげ 
1525?-1584 
享年60?歳 
 
 
名称:左馬助、但馬守 
 
 
                        ■龍造寺隆信の家老を勤めた納富栄房( 
                          のうとみみつふさ)の子。 
                         
                          父とともに龍造寺家重臣として活躍 
                          した。 
                          1558年、龍造寺家就を総大将とする少 
                          弐方の江上氏攻めに従軍。武勇を振る 
                          った。 
                          1570年、黒土原の合戦や今山の合戦 
                          で武功を挙げて活躍。 
 
                          1584年、島津軍と九州の覇権をめぐり 
                          沖田畷の合戦が起こると信景は、龍造 
                          寺軍5万8000の大部隊の名誉ある先 
                          鋒を勤めた。 
                         
                          しかし、島津軍の巧みな戦術に翻弄さ 
                          れ、まともな戦いも出来ぬまま部隊は 
                          大混乱に陥り、隆信戦死の知らせに 
                          憤激。 
                          手勢を率いて、島津軍総大将の討ち取 
                          りを謀ったが島津軍の包囲網を突破で 
                          きず、壮絶な最後を遂げた。 
 
 
 
                         
 
 
 
                         | 
                       
                    
                   
                   | 
                   
                  
 
 | 
                 
                
                   | 
                   | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       |