| 
            
             | 
           
          
            
            
              
                
                  
                  
                    
                      
                        江上 武種 
えがみ たけたね 
1513?-1579? 
享年67?歳 
 
 
                        ■江上氏は代々、少弐氏に仕えた武官の 
                          家柄。 
  肥前国神埼郡勢福寺城を本拠とする。 
 
                          1558年、龍造寺家就を主軸とする龍造 
                          寺軍は、一族をなで斬りにした恨みを 
                          晴らすべく、少弐氏打倒を目指し、少 
                          弐氏領に侵攻。 
                         
                          武種は、主君・少弐時尚をかばい、勢 
                          福寺城に篭り戦ったが、少弐氏打倒に 
                          執念を燃やす龍造寺軍の意気込みに 
                          観念し、和睦。 
                         
                          時尚は実弟・千葉頼胤が継いだ千葉 
                          氏を頼ったがここも龍造寺軍の執拗な 
                          攻撃にさらされた。 
                          龍造寺家就の執拗な攻撃についに千 
                          葉頼胤も討死し、千葉氏が滅ぶと、時 
                          尚は再び、武種を頼った。 
                         
                          しかし、武種はもはや少弐氏を見限り、 
                          逆に龍造寺氏の意向を汲んで潔く自刃 
                          するよう時尚に勧めた。 
 
                          1559年、時尚は、進退窮まり、眠れる 
                          龍を怒らせてしまったことを後悔しつつ 
                          自刃して果てた。 
                         
                          九州の名族・少弐氏が滅亡すると、江 
                          上氏は迷う事無く勢いに乗る龍造寺氏 
                          の臣下となり、その後の肥前平定戦な 
                          どで活躍した。 
 
 
 
                         
 
 
 
                         | 
                       
                    
                   
                   | 
                   
                  
 
 | 
                 
                
                   | 
                   | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       |