赤尾 清綱
あかお きよつな
1515-1573
享年59?歳。
名称:孫三郎、美作守
居城:近江赤尾城
■浅井亮政の代から浅井氏の重臣として活躍。
浅井軍勇武の原動力となった武将である。
赤尾・雨森・海北をもって、近江三人衆と称し、
浅井軍勇武の中心と成した。
■伊香郡木之本町赤尾を領し、赤尾城を設けて
土豪としての基盤を持つ。
一方で、浅井氏の居城・小谷城の一画に赤尾
曲輪(くるわ)を設置し、その在番も務めて、
浅井氏屈指の忠臣として活躍した。
■1573年8月28日、天険を活かした難攻不落の
山城・小谷城が陥落すると、長政は手勢を
率いて、最後の勇戦を飾る。
死闘の末に矢傷を負った長政は、赤尾屋敷
に入り、自刃して果てた。
主君・長政が篭る赤尾屋敷を堅守した清綱は
並み押し寄せる織田軍相手に一歩も退かず
奮戦。
ついに力尽きて生け捕りにされるも、主君の
自刃を知り、潔く死一等を所望した。
信長は清綱の武勇を惜しんだが、清綱の意志
は堅く、その意を汲んだ信長は有終の美を飾ら
せるべく、自刃を認め、そのなきがらは、清綱
の息子・赤尾新兵衛を呼び寄せ、引き取らせ
ている。