立花 宗茂

戻る

立花 宗茂
たちばな むねしげ
1567-1642
享年76歳。

名称:千熊丸、統虎、鎮虎、宗虎、 正成、親成、尚政、俊正、経正、 信正、左近将監、羽柴柳川侍従、 飛騨守、立斎、従四位下

居城:筑前宝満城(支城岩屋城)→ 筑後柳川城

■猛将・高橋紹雲の二男として誕生。
名将・立花道雪の養子となり、統虎と 名乗る。

後に立花宗茂と改名す。
実父・紹雲が岩屋城激戦で討死すると 、宗茂は立花城に篭った。

島津軍が侵攻してくると降伏すると偽り 、島津軍を足止めし、豊臣軍の遠征軍 到来の時を稼いだ。

島津軍が宗茂の降伏が偽りである気 づいた時には、すでに豊臣軍遠征隊の 先鋒・毛利軍が九州に到来し、侵攻を 開始していた。

態勢を立て直すべく急きょ撤退した島 津軍に対し、宗茂はすかさずこれを 追撃。

島津軍に占拠されていた宝満城と岩屋 城の奪還に成功し、さらに撤退する島 津軍を追撃して、多大な被害を島津軍 に与え、宗茂は見事な勝利を飾った。

■九州平定を成した豊臣秀吉は、謁見し た宗茂を気に入り、”東の忠勝、西の宗 茂”と賞賛し、宗茂を大友家より独立さ せ、筑後南四郡、合わせて13万石を 与えて、豊臣旗下の大名とした。

その後、宗茂は肥後一国の平定戦や 朝鮮出兵で軍功を挙げ、名将として名 をはせた。

■1600年、関ヶ原争乱が起こると宗茂は 秀吉から受けた恩を律儀に守り、西軍 に属して近江大津城に篭る東軍の京 極高次を攻撃。

これを攻略する働きを見せたが、西軍 本隊の石田三成らが東軍に大敗に喫 したため、やむなく宗茂は本国の筑後 へ撤退した。

途中、西軍に属し敗走する島津軍と 遭遇。

実父・高橋紹雲を討った仇敵である島 津氏を目の前にして、宗茂の側近は手 勢70〜80騎余の島津軍を見て、今こ そ仇敵を打つべき時と進言したが、宗 茂は”敗軍を討つは武門の誉れに反す る”としてこの進言をしりぞけ、立花軍 は島津軍と共に九州へと落ち延びて いった。

後に加藤清正が宗茂の本領・柳川城を 攻めた時、先刻の恩を返すべく、島津 氏は宗茂に援軍を送っている。

■西軍に属したことでさしもの宗茂も改易 の憂き目を見て、浪人となったが、名 将として名高い人物であっただけに諸 大名たちがこぞって家臣に取り立てよ うと動いた。

ついには、徳川幕府二代目将軍・徳川 秀忠までもが宗茂獲得に動き、結果、 宗茂は徳川家に仕えることと成る。

1620年には、旧領である柳川の領主 に返り咲き、柳川藩を開いた。

西軍に属しながら、改易後に大名とし て復興したのは後にも先にも、立花宗 茂ただひとりである。

その後は、大阪の役、島原の乱などの 争乱鎮圧に参軍し、名将としての手腕 を振るった。


戻る