ガンダム用語集

マ行

戻る

ここでは、ガンダムの用語について、解説しています。



マグネットコーティング
モビルスーツの間接部位、駆動系の接点等に反発しあう磁気を塗り込むことにより動力伝達の機械的干渉をすべて打ち消す緩衝の作用を促す技術。


マッドアングラー



ミデア



ミノフスキー粒子
核融合炉や宇宙空間で核実験を行っている中で、極端な電波障害が起きる現象を調査して発見された粒子。
粒子を用いることで、電波障害を起させ、レーダー不能、通信不能状態を空域に長く作り出すことができる。
この効果のため、戦闘機などによる高速移動攻撃は弱体化し、モビルスーツによる白兵戦が宇宙戦争の主力となった。


メガ粒子砲
正・不に帯電したミノフスキー粒子が融合した結果発生する素粒子(メガ粒子)を利用した大出力のビーム兵器。 これには大がかりな加速器は必要なく、発生時に一定方向に収束するだけで十分な威力を得られる。


木馬
地球連邦軍の旗艦ホワイトベースをジオン軍がその形状から皮肉った呼び名。


モビルアーマー
高速移動をする戦闘機のこと。
ミノフスキー粒子の登場により、一時期衰退した形状だったが、可変式モビルスーツとして、再び脚光を浴びるようになった。
Zガンダムやハンブラビなどモビルスーツから可変してモビルアーマーになるタイプが登場し、モビルアーマー形状の利便性も見直されてきた。


モビルスーツ
頭頂高約18m前後の人間型ロボット。
高強度素材の発明や緻密な制御機構により、可能となった巨大人間型ロボット。
一年戦争にて、大ブレイクした形状。

戻る